(第18回電子行政分科会2016-10-27 委員意見)
民間サービスを使うとともに、オープンデータをどんどん出していくことにより民間サービスでデータを使ってもらう取り組みも重要である。
あなたの立場を選んで下さい
7票賛成する
0票中立
0票反対する
投票は締め切られました
100% |
投票総数: 7
コメント表示件数
1ページ目を表示中
1
1
このアイディアに対するコメント(3)
平均評価:0 / 5 総投票数: (評価済み)
#001 おっしゃる通りだと思います。「新たな電子行政の方針についての考え方」でも、「行政データ及び行政サービスの提供に当たっては、国民や事業者のニーズ等を踏まえてAPIを整備し、民間等による利活用を可能とする。特に、新規に情報システムを整備する、又は情報システムを更改する際には、APIによる情報連携を前提に設計・構築を行う。」と記載させて頂いております。貴重なご意見有難うございます。
by 内閣官房IT総合戦略室アイディアボックス事務局さん
2017/03/17 14:30投稿
2017/03/17 14:30投稿
平均評価:0 / 5 総投票数: (評価済み)
自前主義、独自主義を捨てて、オープンに成果物を共有しながら全体最適を図っていくような仕組みづくりをすべき。それが民間にも取り入れられ、官に限らず、同様の目的を持つ組織全体で成果物の再利用・再開発。改善の取り込みが進むような社会が進めばと思います。
by tigersun2000さん (賛成)
2017/03/31 02:13投稿
2017/03/31 02:13投稿
1ページ目を表示中
1
1
行政が自前主義から脱却すれば、行政はコストが下がり、民間企業はビジネスチャンスが広がり、国民は便利になると思います。
2017/03/08 20:03投稿