(第20回電子行政分科会2016-12-22 委員意見)
このような方針を推進するには、100人規模の専門家組織が必要である。
あなたの立場を選んで下さい
1票賛成する
2票中立
0票反対する
投票は締め切られました
33% | 67% |
投票総数: 3
コメント表示件数
1ページ目を表示中
1
1
このアイディアに対するコメント(3)
平均評価:0 / 5 総投票数: (評価済み)
(第21回電子行政分科会2017-1-31 委員意見)
人を徐々に増やして体制整備を図るのは分かるが時間がない。1年単位でものを考えるのはITの世界ではとても遅いことである。
by 電子行政分科会さん (賛成)
2017/03/08 20:52投稿
2017/03/08 20:52投稿
平均評価:0 / 5 総投票数: (評価済み)
専門家については、全国1800の地方自治体の第一線の職員がいるのではないか。
国の委員会の構成をみると
一部の先進自治体と言われている団体が、多くの研究会の構成員となっており
専門家のように取り扱われているように感じる。
by nnoriさん (中立)
2017/03/26 09:05投稿
2017/03/26 09:05投稿
1ページ目を表示中
1
1
(第21回電子行政分科会2017-1-31 委員意見)
サービス改革ラボチームは、省庁だけが参加するのではなく、開発企業も参加する等、オープンなラボにして、テスト的にいろいろなサービスを作っていけるように検討してほしい。
2017/03/08 20:07投稿