nyampireさん

日本の会場国境線、排他的経済水域のベクトル形式データ公開@00057


コメント数
1
評価P
3

日本政府が主張する国境線について、GIS等で利用可能なベクタ形式のポリゴンデータでの提供がありません。
このため、日本国としての領土・領海の主張を、民間人が国内外に対して正しく伝えることができない状態にあると考えます。ベクタ形式のデータとして提供することによる外交的な影響などもあるかと考えますが、排他的経済水域の主張なども含め、データ提供の検討は行われているのでしょうか。

以下、私の認識です。間違いがありましたらご指摘ください。
国土地理院の提供する地理院地図はタイルとして絵図の提供となっており、ベクタ形式のデータではありません。
海上保安庁は海図を提供していますが、紙での提供となっています。

領海、接続水域、排他的経済水域の3つくらいのデータがあるとよいと考えているのですが、ご意見いかがでしょうか?

このアイディアにコメント

あなたの立場を選んで下さい
3票賛成する 0票中立 0票反対する

投票は締め切られました

100%
投票総数: 3
 
コメント表示件数
1ページ目を表示中
1

このアイディアに対するコメント(1)

平均評価:0 / 5 総投票数: (評価済み)

この意見は初めて聞きました。その通りだと思います。

by tigersun2000さん (賛成)
2017/03/31 01:13投稿
1ページ目を表示中
1


投票したユーザ