新着RSS (総合)検索結果

CSVダウンロード

| はてブ

 
アイディア表示件数


by YoshikazuKashiwazakiさん 行政機関や地方公共団体が開発したアプリのオープンソース化と流通・活用を可能に

 
賛3 | 中0 | 反0
1件目 / 55

市民からのアイディアなどをもとにA市で開発・調達された優れたWebアプリケーションなどのソフトウェアプログラムを、希望するB市など他の地方公共団体でも円滑に利用できるようになることを期待しています。もちろん、A市もプログラムの公開・二次利用に合意している、という前提です。 ... >>詳しく

- 3ポイント 3票 0コメント - 2017/03/30 23:00 問題を報告

by yukie_abeさん ICT関連の施策をひとつの省庁に

 
賛3 | 中0 | 反0
2件目 / 55

昨日、ある省庁の方からお預かりした意見です。代理投稿おゆるしください。 いわく、「内閣官房、総務省、経済産業省のそれぞれで、ICTに関連して似たような施策をしているけれど、内閣官房に一本化してはどうか」とのことでした。 地方自治体や民間から、相談などをしたくても、窓口が... >>詳しく

- 3ポイント 3票 5コメント - 2017/03/30 21:26 問題を報告

by mshoujiさん 公務員のテレワークの強力な推進

 
賛5 | 中0 | 反0
3件目 / 55

デジタルガバメント構築のための改革は、政府で働いている人も実感できる必要があると思います。そこで、テレワークの推進を提案したいと思います。 常にオフィスに居なければ仕事ができないという「場所のしばり」があるようでは、デジタルガバメントといえません。政府では各府省が... >>詳しく

- 5ポイント 5票 5コメント - 2017/03/22 20:41 問題を報告

by 石黒猛雄さん 国家予算対象の「事業仕分け」の復活

 
賛1 | 中0 | 反0
4件目 / 55

事業仕分けは、シンクタンク構想日本によって地方自治体を対象として、その予算の無駄を明らかにするために現在も行われていますが、国家予算(中央政府)対象の事業仕分けは終了しています。 (以下ウィキペディアより引用) 行政刷新会議が行う事業仕分け(じぎょうしわけ)は、国... >>詳しく

- 1ポイント 1票 1コメント - 2017/03/22 11:14 問題を報告

by nnoriさん システム稼働判定について

   
賛2 | 中2 | 反0
5件目 / 55

システム開発において中途半端な状態でシステムを稼働させてしまうと、 のちに人員予算の逐次投入となり非効率なシステムや使われないシステムとなることが多い。 契約期間や法の縛りにより稼働させざるを得ないのだろうが、 それは予算の無駄以外の何物でもない。 それを避けるため... >>詳しく

- 2ポイント 4票 3コメント - 2017/03/19 20:45 問題を報告

by nyampireさん 日本の会場国境線、排他的経済水域のベクトル形式データ公開

 
賛3 | 中0 | 反0
6件目 / 55

日本政府が主張する国境線について、GIS等で利用可能なベクタ形式のポリゴンデータでの提供がありません。 このため、日本国としての領土・領海の主張を、民間人が国内外に対して正しく伝えることができない状態にあると考えます。ベクタ形式のデータとして提供することによる外交的な影... >>詳しく

- 3ポイント 3票 1コメント - 2017/03/18 01:22 問題を報告

by 石黒猛雄さん オープンガバメントのあり方 とは?

 
賛2 | 中0 | 反0
7件目 / 55

今回のデジタルガバメントアイデアボックスでは冒頭に デジタルガバメントアイディアボックス2017とは オープンガバメントのあり方について、国民の皆様と広く議論し、より質の高い電子行政サービスを実現するため、「オープンガバメントアイディアボックス2017」を設置しました。 ... >>詳しく

- 2ポイント 2票 5コメント - 2017/03/16 13:01 問題を報告

by 規制改革ワーキングチームさん 民間企業との連携による行政サービスの提供

 
賛2 | 中0 | 反0
8件目 / 55

民間企業と行政だと民間企業のほうがデジタル化はかなり進んでいると思うため、行政が先に考えてこれに合わせるという形ではなく、民間企業が進んでいるところもあるので、それに合わせてつくるとどういう形にできるのかという観点で、民間企業が使いやすい行政の手続のシステムを作って... >>詳しく

- 2ポイント 2票 1コメント - 2017/03/16 12:46 問題を報告

by 石黒猛雄さん 政府審議会に国民(一般人)の意見(声)を直接届ける「国民意見を言う部会」を新設する

   
賛2 | 中0 | 反1
9件目 / 55

審議会を数百回傍聴し、「電子経産省アイデアBOX」「Wisdom of Crowd」等に参加しております。さて、政府「審議会」システムや「パブコメ」「アイデアボックス」には、民主主義システムとして下記問題点があります。 問題点) 「審議会」 ・参加メンバーが、政治家、官僚、議案に関係... >>詳しく

- 1ポイント 3票 12コメント - 2017/03/15 11:56 問題を報告

by ジャイトニオ猪場さん 積算業務における費用対効果について

 
賛4 | 中0 | 反0
10件目 / 55

工事・委託・修繕全てについて行政では積算が付きまとう。長い歴史があるにも関わらず、システムによる入力へは進化したものの、未だに革新的な進展はなく、ミスによる入札停止、ミスによる職員の処分、ミスによる税金の無駄遣い等あとを絶たず、新聞等にも記載されることがしばしば生じ... >>詳しく

- 4ポイント 4票 1コメント - 2017/03/15 03:54 問題を報告

1ページ目を表示中
1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6
 
 
 
 
フォローして下さい