アイディアの問題報告

対象の内容

全国統一の住所マスタの整備・公開を

住所に係る業務は民間企業でもかなり幅広く、 届け出を元に個人・法人など場所を特定する用途に幅広く使われていますが、 統一的なマスタが整備されていないように思います。 例えば個別の省庁が公開している住所情報には以下のようなものがあります。  ①市区町村合併情報(総務省)  ②平成22年国勢調査(小地域)(総務省)  ③街区レベル位置参照情報(国土交通省)  ④電子国土基本図「住居表示住所」(国土交通省)  ⑤自動車登録関係コード検索システム(国土交通省) 現在、ほとんど届け出に個人・法人・車両などの場所を特定するために、 住所の記載を要求されますが、マスタを個別に整備しているのであれば無駄が多いですし、 マスタを整備していないと、市区町村合併、町域変更、街区変更、県境変更などの 変更対応の際にロジックに差が生じ別の住所に変換する等トラブルになる可能性もあり、 届け出から場所が特定できないということになりかねません。 先日の会社法改正にて、類似商号の禁止制度が廃止されましたので、 現在、登記情報から法人を特定するには、 商号と住所から厳密に法人を特定する必要が出てきましたが、 統一的な住所マスタがないので、どう住所を見分ければ、 法人住所を特定できるのか非常に悩ましい状況です。 例えば、以下はすべて同一住所を示します。 東京都豊島区東池袋3丁目1番1号サンシャイン60・43階・20号 東京都豊島区東池袋3丁目1番1号サンシャイン60 4320号 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 4320号 東京都豊島区東池袋サンシャイン60(43階)20号 東京都豊島区東池袋サンシャイン60 F43 20号 また市区町村合併、町域変更、街区変更、県境変更も加味しなければいけません。 東京都豊島区巣鴨一丁目-1番・・・現住所 東京市北豊島郡巣鴨町巣鴨一丁目-1番 ・・・旧住所 他にも京都の通り名は1つの通りを表すのに4つの言い方があります。 民間企業でも取引先マスタの整備など住所はよく使いますので、 統一的なマスタの整備・公開をお願いしたいです

報告/依頼内容