投稿したアイディア (1件)
by ミツバチさん 社会全体で押印と添付の見直しキャンペーン
2件目 /
社会全体で押印と添付書類削減キャンペーンを行う。 ・住民票は、マイナンバーカードの表面の写真やスキャン ・登記簿謄本は公人番号公表サイト で問題はないのではないか。 マイナンバーカードができたので、電子化されますではなく、コンビニで紙で出せますって、ずれている感じ... >>詳しく
投稿したコメント (5件)
オープンガバメントのあり方 とは?
政府審議会に国民(一般人)の意見(声)を直接届ける「国民意見を言う部会」を新設する
全国統一の住所マスタの整備・公開を
1/2にするとか高い目標を設定する
Walkmanの開発がそうでしたし、ちょっとの改善ではなくて、相当奇抜なアイデアを実行しないと達成できない高い目標を掲げることはいいことですね。
電子政府サービス改革体制の強化
投票履歴 (8件)
賛成 | 社会全体で押印と添付の見直しキャンペーン | 2017/03/12 23:32 |
賛成 | 全国統一の住所マスタの整備・公開を | 2017/03/12 23:21 |
賛成 | 紙の住民票をなくせないか | 2017/03/10 23:55 |
賛成 | 紙前提の制度は全廃する | 2017/03/10 23:53 |
賛成 | 1/2にするとか高い目標を設定する | 2017/03/10 23:52 |
賛成 | 人口減少社会を想定した働き方改革 | 2017/03/10 23:51 |
賛成 | アイディアボックスを官民協働プラットフォームの実例に | 2017/03/10 23:50 |
賛成 | 電子政府サービス改革体制の強化 | 2017/03/10 23:48 |
高評価コメント(2件)
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
-
- 評価の平均値
- 5
- コメント日時
- 2017/03/18 22:57
- コメントしたアイディア
- オープンガバメントのあり方 とは?
日本というと大きすぎるので、省庁ごとのオープンガバメント度を公開するとかするとよい気がしますが、いかがでしょう。(対話サイト実施数、審議会の公開割合・・・)
職員数当りとか規模の差が出にくい仕組みとかうまく考える必要がありますね。
-
- 評価の平均値
- 5
- コメント日時
- 2017/03/12 23:22
- コメントしたアイディア
- 全国統一の住所マスタの整備・公開を
これは重要なことだと思います。基盤として整備は必須ですね。
日本というと大きすぎるので、省庁ごとのオープンガバメント度を公開するとかするとよい気がしますが、いかがでしょう。(対話サイト実施数、審議会の公開割合・・・)
職員数当りとか規模の差が出にくい仕組みとかうまく考える必要がありますね。
by ミツバチさん - 2017/03/18 22:57 問題を報告