
ジャイトニオ猪場さんのページ
投稿したアイディア (3件)
by ジャイトニオ猪場さん 積算業務における費用対効果について
2件目 /
工事・委託・修繕全てについて行政では積算が付きまとう。長い歴史があるにも関わらず、システムによる入力へは進化したものの、未だに革新的な進展はなく、ミスによる入札停止、ミスによる職員の処分、ミスによる税金の無駄遣い等あとを絶たず、新聞等にも記載されることがしばしば生じ... >>詳しく
by ジャイトニオ猪場さん 小さな部分からコツコツと
3件目 /
大きなプラットフォームは影響力がある。 大規模なシステムは利便性の向上につながる。 しかし、職員が現場で求めているのは、小さな便利である。 これがあれば時間が短縮できる、これができればサービス水準が上がる等、そういった、小さな 取り組みの集合体として最終的にどうした... >>詳しく
投稿したコメント (5件)
深層学習型AI(標準日本人UI)訓練用データ収集Web作成
政府がプラットフォームを提供する
どの自治体とどの自治体が同じアプリケーションを共有できるのか、そういった議論はないのでしょうか?
同じアプリケーションを国が作ったクラウドからLGWANのような安全な回線から呼び出せるとしたら、かなり良いと思います。
紙前提の制度は全廃する
工事図面はA1の図面であり、紙図面であれば見やすいですが、電子となると見づらい。そういった場合にも完全に電子化できるような仕組みを作ってい頂けると、建設系の部署についての電子化への反対がかなり抑えられるのではないかと考えます。
工事関係はCADでという意見もあると思います。PDFでという意見もあると思います。ただ、目の前のモニターはA3程度の画面なのです。そのあたり、解決していただけると非常にありがたいと思います。
深層学習型AI(標準日本人UI)訓練用データ収集Web作成
そのAIを育成するための費用、計算速度、どのAPIを用いるのか、マイクロソフトでも無しえていない強いAIを国を挙げて作るのか、さらに近年ではニューラルネットワークに変わるアルゴリズムが出現する可能性がある中で、国が主体となってニューラルネットワークを推進するのか。補助金を出すのは良いのではないかと思う。民が主体となり試行錯誤してもる方が良いのではないかと思った。
同じ情報を何度も入力させない
投票履歴 (5件)
賛成 | 積算業務における費用対効果について | 2017/03/15 03:54 |
賛成 | 小さな部分からコツコツと | 2017/03/14 01:21 |
中立 | 深層学習型AI(標準日本人UI)訓練用データ収集Web作成 | 2017/03/14 01:14 |
賛成 | 同じ情報を何度も入力させない | 2017/03/14 01:07 |
賛成 | 占用申請について | 2017/03/12 15:26 |
高評価コメント(1件)
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
-
- 評価の平均値
- 5
- コメント日時
- 2017/03/14 01:08
- コメントしたアイディア
- 同じ情報を何度も入力させない
紙媒体の場合何度も何度も同じ情報を市民へ入力させ、それを自治体で電子化するために再度その住所や氏名を入力する作業があるが、非常に手間である。
AIを作るというのには、リスクもありますので、AIを誰にでも作れるような学習データや教師データの元となるようなオープンデータ、オープンソースを官側で公開できると、いいなぁと思いました。
by ジャイトニオ猪場さん - 2017/03/16 07:12 問題を報告