
yukie_abeさんのページ
投稿したアイディア (2件)
by yukie_abeさん ICT関連の施策をひとつの省庁に
2件目 /
昨日、ある省庁の方からお預かりした意見です。代理投稿おゆるしください。 いわく、「内閣官房、総務省、経済産業省のそれぞれで、ICTに関連して似たような施策をしているけれど、内閣官房に一本化してはどうか」とのことでした。 地方自治体や民間から、相談などをしたくても、窓口が... >>詳しく
by yukie_abeさん 停留所台帳をGISで使える緯度経度で作成、提出する
3件目 /
路線バス運行のための新規バス停設置の際には、バス事業者が、バス停の名称と位置、停留所間の距離(キロ数)を示した停留所台国へ申請・届出するようになっています。台帳には、バス停名のほか、位置に関する情報として、「○○町○○番地地先」という文字による情報が付されています。 ... >>詳しく
投稿したコメント (3件)
ICT関連の施策をひとつの省庁に
停留所台帳をGISで使える緯度経度で作成、提出する
#002 私の拙いアイデアにご意見をありがとうございます。おっしゃるとおり、〜番地地先、をそのまま置き換えることは難しい(うまくいかない)と思います。
一方で、バス停の位置情報をすでに持っている組織があります。路線バスの経路案内サービス事業者さんです。かなりのコストをかけて各社でデータを収集しているので、おいそれと公開、提供は難しいかもしれませんが、今後、新設されるバス停位置情報をオープンにし、自由に利用することができるようにすること(データ収集コストがぐっと下がる)バーターで、なんとかデータ共有したりできないものか、と思っております。
ちなみに当方は、GISに実はあまり明るくありません。まだまだ勉強しなくてはならないことばかりです。ご意見をありがとうございました。
投票履歴 (4件)
賛成 | code.go.jpの創設 | 2017/03/30 22:20 |
賛成 | アイディアボックスを官民協働プラットフォームの実例に | 2017/03/30 22:18 |
賛成 | ICT関連の施策をひとつの省庁に | 2017/03/30 21:26 |
賛成 | 停留所台帳をGISで使える緯度経度で作成、提出する | 2017/03/09 23:57 |
#004 (まだ書き込めるかな?)ありがとうございます。ちょうどこの折に、経産省と総務省が局長級の連携チームを発足させるというニュースを耳にしました。というより、28日付なのでこちらのニュースの方が早かったですね。
http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170328009/20170328009.html
by yukie_abeさん - 2017/03/31 01:17 問題を報告